UMEZAWA(ウメザワ)UMEZAWA(ウメザワ) UMEZAWA(ウメザワ)

糸魚川荒波あんこう祭り ~その2

糸魚川駅前のステージでは、『あんこうつるし切り実演』!

会場にはたくさんの人だかりが・・・

今日の実演されるあんこうは、なんと・・・30キロ

オスは、5キロまで!

メスは、今年は60キロの大物が獲れたそうです。

糸魚川のあんこうがなぜおいしいのか・・・?

それは、漁場が近いから!

4月、5月でもあんこうの味は変わらず美味しいそうです。

 

これが・・・むなびれ

このむなびれで泳ぐそうです。

 

それでは、いよいよ、つるし切りスタート!

『みなさん、この姿は見納めですよ~』

では・・・

まず、あんこうの皮をはぐ!

皮をはいでいくのが大変だそうです。

まな板ではNGなので、つるしているそうです。

 

次に現れた黄色いのは、みんなの大好きな・・・あん肝

子供を大きく育てるために、だんだん大きくなってくるらしいです。

 

この白い袋は・・・胃袋

あんこうは、えさを丸のみするので、運が良ければ、のど黒が入っている事もあるそうです。

 

この黒い紐のようなものは・・・ぬの という名の、あんこうの卵だそうです。

 

この後は、腸・心臓を取り出して・・・

 

おなかの中は・・・

真っ白でとてもキレイな、お・な・か!

 

ここまできたら、あとは・・・

最後は・・・

だけ、見事に残り・・・実演終了!

 

あんこう一匹さばくのも、すごく大変だなと・・・職人さばきでした。

あんこうとは・・・

この様に漢字で書くそうです。

 

1/28(日)は、能生会場で!

2/4(日)は、青海会場で行われます!!

是非、冬の糸魚川の味覚を味わってきて下さい★

トップへ